建物外観について2☆
2020.12.26
みなさんこんにちは(^^♪
住宅事業部の立花です!
前回は建物のベースの形に合わせて、パターン別に簡単にご紹介しました
本日は、人気のモダンスタイルを作ってみようかと思います(^^♪
モダンと言っても、細分化するとたくさん種類がありますので、
今回はナチュラルなモダンテイストで作成してみます☆
まず、前回同様ベースの建物の形はこうです。

よくある、2階だけ小さくなっまったパターンの形ですね。
そうですね、まずは建物の形を2つに区切ってみます。

テイストにもよりますが、建物の正面を平たくしてしまうと、バランスが悪くかっこ悪くなりやすいので、2つに分けて考えます。

すこし、袖壁(上の画像では斜めにでている壁の事)を出して、立体感を出してみました。
でもすこし、イマイチですね💦。
2つに分けたバランスがとれていません、、
では、次はこのように分けてみます。

玄関を基準に黄色の部分の割合を多くしてバランスを取ります。

袖壁の位置と、窓を調整してみました。
先ほどよりはいい感じにバランス取れてきました☆
ナチュラルモダンですので、色は白ベースに柔らかい木目のアクセントを入れています(^^♪
ここに少し、袖壁のアクセントを入れてます☆

屋根の裏の事を軒裏と言いますが、軒裏の木目を生かしたかったので、袖壁の出を調整して、屋根を手前に出してます!
建物に立体感が出ましたね☆
玄関前もウッドデッキにして、雰囲気出しました。
個人的には好みの外観に仕上がりました(^^)/
このように、工夫次第で建物の外観はテイストに合わせてたくさんの表情を出すことができます!!
住宅のデザインも需要な検討条件だと思いますので、みなさんのお好みのデザイン、テイストをぜひお聞かせください!!
日進ホームでは自由設計を活かしてみなさんのご要望にお応えできるようにプロフェッショナルのアドバイザーをはじめ、スタッフ一丸となって夢のマイホームのお手伝いをさせていただきます!!
ぜひ、お問合せください☆
以上、立花でした!!