無垢
2019.08.22
みなさん、こんにちは(^^♪
住宅事業部の立花です!
日進ホームでは床材にフローリングか、無垢材かをお客様に選んでいただけます。
皆さんの中には、無垢(むく)って何?という方もいらっしゃると思いますので、本日は簡単に
無垢についてお話したいと思います!(^^)/
無垢材とは、簡単に言ってしまうと木そのものを床材に施工したものです!
みなさんが普段なじみのあるフローリングは合板の上にシートを貼ったものなんです。
そんな無垢の特徴をいくつか、ご紹介します
□調湿作用
無垢の木材にはある程度まで乾燥すると、周囲の水分を放出して自ら水分を保とうとする性質【調湿作用】があります。
室内の湿度を調節してくれて、カビやダニ、結露を防ぐ役割の手助けをしてくれます。
□経年美化
経年劣化という言葉は聞いた事ありますよね!時間と共に劣化していくことです。
無垢材はその逆なんです!時間が経つと共に、温かみや和みの印象を与える色へと変化していきます。
時がたつにつれて美しく変化していく。まさに、経年美化にふさわしいですね♪
□熱を通しにくい
木のスプーンなどを使った経験はないですか?熱いスープなどをすくっても、スプーンは熱くないですよね!
実は木の熱の通しにくさは鉄の500分の1なんです(*_*;!
とっても熱を通しにくい性質をもっています。例えば、冬の寒い季節に裸足で歩いた際のヒヤッと感が軽減されたりと、日常生活内でメリットをもたらしてくれます!
他にもたくさん特徴はありますが、本日はこの辺で。。。
現在、瀬戸越に公開しておりますモデルハウスの床が無垢材となっております(‘ω’)ノ
ぜひ、本日ご紹介した事が本当かよ!って思われた方は体感されに来てください!
毎週土日にオープンしております!お気軽に遊びに来てくださいね(^^)/