梅雨対策✨
2022.05.14
こんにちは 長野です(╹◡╹)
いよいよ梅雨の季節ですね。
今年は、地域によっては過去最速の梅雨入りが見込まれるそうです。

梅雨のお悩みといえば・・・お洗濯物です。
雨続きで洗濯物を溜め込んでしまったり、仕方なく乾燥機や部屋干しをすることで
毎日のストレスになってしまうこともあるかと思います
雨の日はもちろん外には洗濯物を干せない。
部屋干しにするといっても、少量なら良いけど、何日も雨が続いて洗濯物の量が増えると干す場所も無くなってしまう…。
そんなお悩みを解決してくれるのが
【後付けテラス囲いサンルーム】です(o^^o)

サンルームはは洗濯物干し場だけでなく、お子さんの遊ぶスペース、ペット用スペース、一時的な荷物スペース、等々…色々な用途に使うこともできます。
丸見えはちょっと…という方には、ガラスをくもりガラスに変更したり、カーテンを付けたりして目隠しすることもできます。梅雨の憂を憂鬱なお洗濯の作業を驚くほど楽にしてくれます。雨よけとしてはもちろん、気になる花粉や黄砂も防ぐので、一年中快適ですね☺️ その他、、お家のスペースがある方は脱衣所やお家の天井にホスクリーンを考えてみてはいかがでしょうか?

ホスクリーンとは、物干しのことで、室内用、室外用とたくさんの種類があります。
室外用ですと、軒天に設置できるものや、地面に自立型として取り付けることができるものもあり新築や新しいマンションなどではホスクリーンがオプションとして定番化されてきてます✨
費用を掛けたくない方など、除湿機など併用してお使い頂いてはどうでしょうか?^ ^
今回、梅雨時期のお洗濯対策について書かせて頂きました✨
住宅メンテナンスからの梅雨対策のご紹介でした😊