洗濯物
2021.04.13
こんばんは、さだむです🍀
今日は最近家を新築するにあたってよく話題になる、『洗濯物干し』についてお話したいと思います。
一昔前は洗濯物は外で干すが当たり前で、庭先やベランダに干すのが当たり前だったと思いますが、近年は室内干しが当たり前になってきました。
なのでベランダが無いお家も増えてきましたね。弊社でもベランダが無いプランで新築される方が多いです。
私自身家を新築した際ベランダを一応つけましたが、全くといっていいほど利用していません😅ベランダじゃなくて部屋を広げた方が良かったかなと今では思う次第です。
外で干さない代わりにランドリールームを設けたり脱衣室などに室内干しできるアイテムをつける方が増えてきています。
【竿がセットになっていて昇降できるタイプ】

【ワイヤーが収納できるタイプ】

【固定タイプ】

さまざまな商品がありますが、上記の物干しアイテムにプラスαでオススメできる商品がパナソニックの『部屋干しファン』という商品です。


電気代も1回6円ほどですし、ニオイも低減します。
また狭い間隔で干してもしっかり乾いてくれるのもポイントです。

あと都市ガスが整備されている地域であれば、リンナイのガス衣類乾燥機『乾太くん』もオススメです。
ガスのメリットは乾燥スピードが早いことと、除菌効果99.9%です。
浴室暖房乾燥機でも悪くは無いのですが乾燥に時間がかかるというのがデメリットがあります。しかし浴室暖房乾燥機は冬場浴室内を暖房して暖める(ヒートショック防止)の効果も期待できるので、どのような利用をされるか検討して採用されてください😁