建築前の予算の考え方
2023.06.06
こんにちは立花です❕
本日は、『家を建てる時の予算の話』
予算が1番と言ってもいいほど、皆様気にされている事だと思います。
家っていくらかかるの??車と違っていて、なかなかネットにも情報が転がっておらず
会社も様々あって難しいですよね・・・・
もちろん、メーカーによって建物の金額が変わってきます。
ここで、皆様に会社回りの前にアドバイス!
『現在の月々の固定費』を算出してみてください。
住宅ローンとなると、何千万の借り入れに多くの方はなると思いますので、怖い!と直感的に感じてしまうのは仕方のない事です
大切なことは、『いくら借りれるか』ではなく、『いくら払えるか』です。
月々の固定費を算出された後は、それを元に信頼できるハウスメーカー等にご相談に行かれてください。
ココで大切なことは
住宅営業マンは『年収に対していくら借りれそうか』で予算を組んでくることが多いです。
そうではなく、仮に現在の固定費が月々15万の方であれば、家を建てた後の生活から今の固定費がどれだけ変動するのか。
(仮に月の余力がある場合は、建築予算は今の固定費+余力資金)で検討してみてください
相談の仕方としては、「月の固定費が〇〇万円なので、建築後は今の固定費よりも2万プラスくらいであれば、検討できそうです」等、具体的に相談されたほうが良いです❕
3000万ですと言われても、支払いがいくらになるか一般の方は、わかりませんもんね・・・💦
予算の考え方について、簡単にですがご紹介させていただきました!
お伝えしたい事や、コツはたくさんあるのですが、本日はこの辺で
お客様からの大切な資金をお預かりして、皆様のお家を工事させていただいています。
そんな、現場の想いの動画をシェアさせてください❕