こんにちは!NISSINHOMEの立花です✨
本日もブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は、**「意外と知らない!? 住宅ローン控除の仕組みと賢い使い方💰」**をご紹介します!
マイホームを検討されている方の多くが利用する住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)。
でも、「名前は聞いたことあるけど、実はよく分かってない…」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、住宅ローン控除ってなに?という基本から、どうすればお得に使えるかまで、わかりやすくお伝えします✨
■ 住宅ローン控除ってなに?🤔
住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して家を購入した人が、一定期間にわたり所得税の一部を控除(戻ってくる)できる制度です!
簡単に言うと…
**「ローンを組んで家を建てると、払った税金の一部が毎年戻ってくる!」**というもの✨
■ どれくらい戻ってくるの?【2024年度基準】
-
控除期間:最大13年間
-
控除額:年末のローン残高×0.7%(上限あり)
※上限:省エネ住宅などの認定住宅で最大4,000万円まで(年28万円)
つまり、例えばローン残高が3,000万円の場合…
→ 年間21万円の税金が戻ってくる!
これが13年間続くと…合計273万円の節税に✨
※年収や家の種類によって控除額は変わるため、個別のシミュレーションが大切です♪
■ 控除を受けるための条件✅
住宅ローン控除を受けるには、以下のような条件があります:
✔ 借入期間が10年以上の住宅ローンであること
✔ 自分が住むための住宅であること(投資用は対象外)
✔ 住宅の床面積が原則50㎡以上(※一部要件で40㎡以上もOK)
✔ 所得が2,000万円以下であること
また、省エネ基準に適合した住宅や長期優良住宅などはより手厚い控除が受けられます✨
■ 手続き方法は?📝
住宅ローン控除を受けるには、初年度のみ「確定申告」が必要です!
✅ 必要書類:
・源泉徴収票
・住宅ローンの残高証明書
・登記簿謄本
・工事請負契約書や売買契約書の写し など
2年目以降は年末調整でOK!
会社員の方でも、一度やっておけば翌年からは簡単ですよ♪
■ NISSINHOMEのサポート内容🏡
NISSINHOMEでは、住宅ローン控除の制度についてもしっかりご案内&サポートしています✨
✔ 控除が適用される住宅の仕様や条件もご説明
✔ 確定申告に必要な書類のご案内も丁寧に♪
✔ 資金計画とセットで、トータルサポート!
「難しそう…」と感じる方も、ぜひご安心ください😊
■ 最後に…🍀
住宅ローン控除は、使わないともったいない!
家を建てるだけじゃなく、「建てた後」もお得に暮らすための大切な制度です✨
「うちも対象になるの?」
「いくら戻ってくるの?」
そんなご質問も、NISSINHOMEでお気軽にご相談ください😊
ご予約・お問い合わせは、公式サイトやお電話で📞🌿
それでは、次回のブログもお楽しみに!
NISSINHOMEの立花でした✨