NISSIN HOME

NISSIN BLOG

スタッフの日々の気づきや出来事を
随時更新しております。

結露と冷房効率に悩まない

寒い冬の朝、窓にびっしりついた結露

そして夏は、エアコンが効きにくい家

それ、実は住宅の「断熱・気密・換気」がカギを握っています!

今回は、冬場の結露を防ぎ、夏の冷房効率を高めるための家づくりのポイントを紹介します😁

■ 1. 高断熱・高気密が基本!

• 高性能な断熱材

• 気密性が高いと室内の温度ムラも減少

■ 2. 結露対策のカギは「窓」

• 樹脂サッシ+Low-E複層ガラスがおすすめ

• 開口部は断熱の弱点。窓の性能で体感温度が大きく変わる

■ 3. 計画換気で湿気と熱をコントロール

• 第1種換気(熱交換型)を採用することで、冷暖房効率アップ&湿度バランス維持

■ 4. 日射遮蔽と日射取得のバランスをとる

• 夏:南面の窓に庇や外付けブラインドを設けて、日射をカット

• 冬:逆に日差しを取り込むことで暖房エネルギーを抑える

 

「冬は結露がひどい」「夏はエアコンが効きにくい」—これは家の性能で防げます☝️

ちょっとの初期投資が、快適性と省エネの両立を実現します

家づくりの際は、こうした性能にも目を向けてみてください☺️