NISSIN HOME

NISSIN BLOG

スタッフの日々の気づきや出来事を
随時更新しております。

リビングの広さって・・・?🤔

こんにちは!住宅事業部の中村です🐈

本日はリビングの広さについてお話させていただきます!

 

夢のマイホーム、せっかく建てるなら

広くて解放感のあるLDKに憧れますよね・・・🙄

 

実際、お話させていただいたお客様で「LDKは30帖ほしい!」と言われたことがあります。

 

大体どのくらいが平均の広さなんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4人家族で住む住宅(99㎡程度)のLDKの平均的な広さは15~20帖が多いみたいです😯

 

20帖以上が悪いというわけではありませんが

実際プランニングしてみると、1Fが大きくなり建築費が高くなったり

広いお部屋は開放的ではありますがその分掃除する面積が広かったりもします🤔

 

お友達をよく招いたりパーティをする方はLDKが広いほうが

ゲストがゆったり過ごせることができます🥂🥘

 

15帖〜20帖のLDKでも広く開放的に感じる工夫があります!

 

色の使い方を工夫する 🎨

リビングの色使いは、広さの印象を大きく左右します。 ✅ 明るい色をベースにする → ホワイトやベージュ、淡いグレーなどが◎ ✅ 同系色でまとめる → 色の統一感があるとスッキリ広く見える ✅ アクセントカラーを控えめに → 取り入れるなら小物で!

壁や床を明るめの色にすると、光が反射して空間が広がって見えますよ✨

 

照明で奥行きをプラス 💡

照明の工夫も、開放感を出すポイントの一つ! ✅ シーリングライト+間接照明を活用 → 柔らかい光で奥行きを演出 ✅ ダウンライトやペンダントライトを使う → 天井をすっきり見せる ✅ 窓からの自然光を活かす→ カーテンを軽めの素材にするとGood!

光の当たり方次第で、リビングの印象が変わります✨

 

いろいろな工夫がありますので

ぜひ住宅アドバイザーまでご相談ください🎵

以上、中村でした🫶