NISSIN HOME

NISSIN BLOG

スタッフの日々の気づきや出来事を
随時更新しております。

上棟の日に【もち投げ】

こんにちは!住宅事業部の中村です🐈
昨日、お施主様の上棟がありました!✨
そして最近ではあまり見かけなくなった「もち投げ」も行いましたよ〜!🎊

もち投げってどんな行事?🤔

もち投げは、昔ながらの【上棟祝い】の一つで、
「家が無事に完成しますように」「家に住む人が幸せになりますように」
という願いを込めて行われる行事です。

大工さんが組み上げた家の骨組みの上から、お餅やお菓子をまく、
いわば“地域に感謝”を伝えるイベント🎈
最近ではあまり見かけなくなりましたが、
やっぱりこういった行事には特別な温かさがあります😊

家づくりの思い出って、こんな瞬間から🌱

マイホームづくりって、打ち合わせや工事のイメージが強いですが
こんなふうに「記憶に残る瞬間」をご家族と一緒に過ごすことも、とっても大切だと思っています🌸

お子さんが楽しそうにお菓子を拾っていたり、
ご近所の方が笑顔で集まってくださったり、
その一瞬一瞬が、マイホームの“物語のはじまり”なんです✨

「せっかくだから、もち投げしてみませんか?」🍘

最近はもち投げをしない方も増えていますが、
「一生に一度の家づくりだからこそ、思い出に残ることをしたい」
そんな想いがある方には、ぜひおすすめしたいイベントです💡

一緒に、家ができていく過程も「楽しい思い出」にしていきましょう!

📸もち投げの様子も、SNSや施工事例ページでご紹介予定です♪
そちらもぜひチェックしてくださいね👀✨