NISSIN HOME

NISSIN BLOG

スタッフの日々の気づきや出来事を
随時更新しております。

🏠失敗しない収納計画!暮らしやすさが変わる収納の考え方とは?

こんにちは!住宅事業部の中村です🐈
今日は、マイホームづくりでよく聞くお悩み「収納どうしよう?」についてお話しします📦✨

収納って多ければ多いほど良い…と思いがちですが、実は“数”よりも“場所と使いやすさ”がとっても大事!

✅収納は「家事動線」に合わせて考えるのがコツ!

たとえば、各部屋にちょこちょこ収納をつけるよりも、
👕2階に大きなファミリークローゼットをつくって、服をひとまとめにした方が
洗濯→収納の動線がスムーズで、毎日の家事が楽になります🙌

🎒子ども用品もリビング横にランドセル収納をまとめたり、
🚲アウトドアグッズは玄関横の土間収納に集約することで
「片付ける場所がバラバラで大変…😢」を防げます!

💡「見せる収納」でおしゃれ&使いやすさもアップ!

最近人気なのが、扉をつけずにオープンにする「見せる収納」✨
でも「生活感が出ちゃうのでは…」と心配な方も多いですよね。

そんな時は、100均や無印、ニトリの収納ボックスを活用
色味をそろえたり、ラベルで中身が分かるようにすれば
オープンでもスッキリおしゃれな収納が完成します🎵

📝まとめ:収納は“量”より“質と配置”!

✔️ 収納はたくさんつけるよりも
✔️ 使う場所の近くにまとめて配置したり
✔️ 生活動線に合わせてスッと片付けられる工夫をすると…

毎日の暮らしがぐっと快適になりますよ☺️

失敗しない収納計画、私たちと一緒に考えてみませんか?💬