家づくりのキホン知識【気密性】
2024.10.25
こんにちは☺ NISSIN HOMEの立花です!
今日は、最近よく耳にする「住宅の気密性」について、分かりやすくご説明しますね✨
まず「気密性」って何?と思われる方もいるかもしれません。
簡単に言うと、家の中と外の空気の出入りをどれだけ防げるか、ということなんです。
気密性が高い家は、隙間が少なく、外の冷たい空気や暖かい空気が家の中に入らないようにしてくれるんですよ❕
これによって、エアコンや暖房の効率が良くなり、年間を通して快適に過ごせるんです✨
特に最近の住宅では、気密性が非常に重要視されています。
どうしてかというと、省エネやエコの観点から、エネルギーを無駄にせずに快適に暮らすためなんです。
気密性が低いと、夏は冷たい空気が外に逃げ、冬は暖かい空気がどんどん外に出てしまいますよね。
そうなると、電気代やガス代もかさみますし、なかなか室内が快適な温度にならなくてストレスですよね…😣
それに対して、気密性が高い家なら、少しのエネルギーで快適な室内環境を保つことができちゃいます❕✨
つまり、家計にも環境にも優しいってことですね☺
気密性を測る指標として「C値」というものがありますが、これは家の隙間面積を示す数値です。
この数値が小さいほど気密性が高い家ということなんです。
私たちがご紹介しているモデルハウスも、このC値にこだわって建てているので、ぜひ実際に体感してみてください❕
いかがでしたか?
気密性が高い家、ちょっと気になりませんか?家の中で一年中快適に過ごすためには、気密性はとっても重要なポイントなんです✨
ぜひ気になる方は、お気軽にモデルハウスへご見学にお越しくださいね❕